渋谷で『ひと休みしたい』『仕事や打ち合わせができる場所ないかな』というときに陥ってしまう渋谷カフェ難民問題・・・
駅前はどこも混んでいて騒がしいし、ゆっくりできないのが辛いところですよね。
そこでおすすめしたいのが、渋谷でもゆっくりくつろげるブックカフェBOOK LAB TOKYO!
お店の特徴と利用するメリットは・・・
- Wi-Fiあり。
- 電源あり。
- 渋谷の喧騒から離れた隠れ家感。
- 居心地の良さが人気。
- オシャレ。
- こだわりコーヒーメニューが充実。
- 先進的な取り組みがおもしろい。
この記事では、使い勝手の良さが魅力のBOOK LAB TOKYOについてレポートします
渋谷と思えない静かさ!穴場だよ~♪
- BOOK LAB TOKYOは仕事・休憩にぴったりな落ち着いた雰囲気
- BOOK LAB TOKYOはSNSでも居心地の良さが評判!
- BOOK LAB TOKYOのメニューはドリンクが中心
- BOOK LAB TOKYOのこだわりにも注目!
- BOOK LAB TOKYO 店舗情報
BOOK LAB TOKYOは仕事・休憩にぴったりな落ち着いた雰囲気
ブックカフェと紹介しましたが、実際は本屋さんの中にカフェがあるイメージ。
コンクリート打ちっぱなしの床、白い壁紙でとても清潔感があるインテリアです。
◆ココがおすすめ!◆
- 仕事に集中できる環境(Wi-Fi・電源あり)。
- 落ち着いた空間とBGM。
- 席は42席。ソファー・テーブル席あり。
- 隣席と間隔が広い!ゆったりしている。
- 本がたくさん。読書しながらまったりできる。
本はデザイン本やビジネス書、料理本が多く、新刊の雑誌が多め。
小説は少なめだったよ。
BOOK LAB TOKYOはSNSでも居心地の良さが評判!
実際お店に訪れた人のSNSをピックアップしました。
BOOK LAB TOKYOのメニューはドリンクが中心
朝昼はコーヒー、夜はアルコールメニューが揃っています。
コーヒーは、厳選した豆を1杯ずつハンドドリップした確かな美味しさ!
写真はカフェラテ(650円)ですが、600~700円くらいの価格帯で種類豊富なコーヒーがいただけます。
フードはクッキーがちょこっとあるくらいで、ドリンクメニューが中心です。
お腹を満たしてから行きましょう。
スタバと同じくらいの価格でゆっくりできるのがいいですね。
- レシート提示でおかわり半額(アルコールを除く)。
- 月3,000円で半額、10,000円で飲み放題になるマイクロオーナー制度あり。
- 2,000円以上の書籍を購入した場合は、1ドリンクサービス。
BOOK LAB TOKYOのこだわりにも注目!
じつはBOOK LAB TOKYOは、クラウドファンディングでつくられたお店。
『知らない本と出会い、クリエイティビティが刺激されるような本屋さんを作りたい!』という思いに賛同した人々から、2700万円以上の資金を集めてできた、こだわりの詰まったブックカフェです。
その先進的な取り組みは今も変わらず、朝渋(朝活コミュニティ)を始めとした様々なイベントを開催しています。
詳しいイベント情報はお店のFace bookをチェックしてみてくださいね。
ほかのブックカフェとは少し違った個性があるのも魅力のひとつ。
BOOK LAB TOKYO 店舗情報
店名 | |
---|---|
住所 |
東京都渋谷区道玄坂2-10-7 新大宗ビル1号館 2F |
電話番号 |
050-3551-0625 |
営業時間 |
7:00~19:00 (コーヒースタンド L.O ) 18:30 |
定休日 |
なし ※イベントにより貸し切りの可能性あり。要確認。 |
HP |