どーも!Ajiです。
山手線の駅のなかで最も乗降客数が少ない鶯谷(うぐいすだに)駅。
ラブホテルや風俗店が立ち並ぶどこかディープな街という印象ですが、じつは安旨グルメの宝庫。
今回はその鶯谷駅近くで、リーズナブルで新鮮な肉質が最高な焼肉屋「鶯谷園」をご紹介します。
近隣住民で知らぬ人はいない人気の焼肉屋さん
なかなか予約の取れない人気店
たまに鶯谷に行くことがあるのですが、いつ通っても行列の焼き肉屋さん「鶯谷園」。
気になって調べてみると「Tabelog Award 2018 Bronze 受賞店」「食べログ 焼肉 百名店 2018 選出店」に選ばれた正真正銘の人気店。
予約の電話を入れてみましたが・・・
土日は3週間後の予約もいっぱい!(年末だったせいもあるかも)
平日でも19時~21時までのゴールデンタイムはなかなか予約が取れません。
かなり予約が取りにくいので思い立ったら早めに予約を入れましょう!
オススメの予約時間は開店直後
なかなか予約の取れない鶯谷園ですが、せっかく予約が取れても人気すぎて食べたいお肉が食べられない可能性があります。
とくに「特上ロース」や「特上ランプ」は人気で、すぐなくなってしまうことも多いそう。
確実にお目当てのお肉を食べたい場合は、オープン直後の17:00がオススメ。
席はきっちり2時間制で、過ぎてしまうと声が掛かります。
お店の様子
お店は小綺麗でカジュアルな雰囲気。
1階は横並びのテーブル席、2階は掘りごたつ席になっています。
ゆっくりくつろぎたいときは、2階席の予約がいいかもしれないですね。
お肉を焼くロースターは、煙が出ないタイプのものなので服に匂いが付かないのがうれしい。
デートでも安心してチョイスできるお店です。
お肉本来の味が引き立つつけダレ
つけダレは2種。
タン塩など塩系のお肉に合わせる梅ダレ(左)。
そこまでしょっぱくなく、ほんのり梅の風味と甘さを感じる程度。
タレ系のお肉に合わせるしょう油ダレ(右)。
薄味でどちらかというとあっさりめです。
2つともそこまで濃い味ではないので、お肉本来の味がたのしめるのがいいですね。
お店が忙しかったせいもあると思いますが、タレの説明が無かったのが残念。
タレについては常連さんに教えてもらいました・・・
絶対食べるべきはこの4つ
特上ロース 1,200円
美しい霜降りと赤身のバランスが絶妙な特上ロースは、お肉の旨みをダイレクトに感じられます。
私が来店したときは、18時の時点でなんと最後の一皿でした。
危なかった・・・
かなり人気のメニューなので、最初にオーダーしましょう。
特上タン 1,200円
脂がのったタンは、肉厚なのに柔らか!ひと口でお肉が上質なのを確信できます。
キューッとレモンを絞って、ネギを乗せていただくと至福の味わいです!
私はあまりのおいしさに、もうひと皿オーダーしました。
厚切りハラミ 1,700円
深い味わいと、歯応えを堪能できる肉厚なお肉です。
塊を焼き、はさみでカットしていただくスタイル。
店員さんに教えてもらったオススメの一品です。
コムタンスープ 750円
お肉以外でオーダーして欲しいのが、牛肉の旨みエキスたっぷりのコムタンスープ。
上に乗った骨付きのお肉が柔らかく、スプーンでホロホロと崩れます。
今まで食べたコムタンスープの中で一番美味くて感動しました。
やさしい味は後を引くおいしさで、本当にオススメです!
ほかのメニューにも大満足
絶対食べるべきとオススメした4つのメニュー以外にも、美味しいお肉がたくさん!
しっかり脂の乗った特上ランプ 1,300円。口の中でとろけます・・・
ホルモン系も充実!
生ハツ塩 600円
ホルモン 650円
限定の焼ユッケ 1,000円。
美味しい食べ方があるので、店員さんに聞いてみてください。
たっぷりのサンチュ 400円!
焼肉屋さんのサンチュって『これだけ?!全然足りないじゃん!』ってことが多いですが、大満足のボリュームでした。
キムチ盛り合わせ 750円も欠かせません。
お肉は何を食べても上質さ、新鮮さが分かる大満足の内容でした。
人気の秘密はコスパの高さ!
上質なお肉を2人でたらふく食べて、1人2杯飲んで約12,000円(1人あたり6,000円)でした。
リーズナブルな焼肉屋さんはたくさんありますが、お肉の美味しさと価格を考えると、かなり高コスパのお店だと思います。
混みあっているので、店員さんの説明が足りなかったり、バタバタしている印象はありますが、カジュアルに焼肉を楽しみたいときにはオススメのお店。
帰り際に次の予約をしているお客さんもいましたよ。
行ってみたい方は、ぜひ早めのご予約を。