どーも!Ajiとです♪
わらじかつ丼の食べられるお店はいくつかありますが、その中でも地元の人に愛される老舗の名店「鹿の子」についてレポートします!
お店の情報はコチラ。
そもそも「わらじかつ丼」ってなんぞ?という方もいらっしゃると思うので、簡単に説明します。
大きなとんかつが2枚ドドーンと乗ったかつ丼で、一足のわらじをイメージしてこの名前が付けられています。
普通のかつ丼のように卵でとじられておらず、揚げたてのかつにタレがかかっていてアツアツ、サクサク食感が楽しめるのがポイント。
これは食べたい!!というわけで、ググって見つけたのが秩父郡小鹿野町にある「鹿の子」。
今回はワンコが一緒だったので、事前にダメモトで電話でお願いしたところカバンに入れることを条件にワンコOKいただきました!!
※写真は長瀞での川遊び前。水が嫌いでテンション下げ~な一枚。
ありがとうございます!!
※犬連れの方は、事前に電話相談してみてください。
時間によっては入店不可の可能性もあるのでご了承ください。
さぁ、張り切って入店!って・・・ ええっ?!
人っこ一人いねぇ。
しかも、昔の結婚式場みたいな椅子。(スイマセン・・・)
16:15くらいと微妙な時間だったせいかもしれません。
ワンコも「大丈夫かよ?」って顔で様子を伺っています。
いやいや、このお店は元料亭で創業90年(店主がおっしゃってました)の老舗なんだから!
メニューと価格はこんな感じ。
半足かつ丼(かつ1枚)・・・税込550円
わらじかつ丼(かつ2枚)・・税込800円
山賊かつ丼(かつ3枚)・・税込1100円
一番人気の「わらじかつ丼」をオーダーしました。
蓋が閉まらない程のビッグかつ!!お味噌汁とお新香も付きます。
Open the 蓋!!
美味しそう~~!と箸をつけようとしたら、店主が現れて正しい「わらじかつ丼」の食べ方を教えてくれました。
2枚のうち1枚を裏返した蓋の上に乗せ酒のつまみとして食べ、もう1枚はかつ丼として食べるそうです。
最初は2枚も食べれるか心配でしたが、ヒレの部分を使っているのでやわらかく、脂っこくなくペロリと平らげられました。
ジューシーで肉質も良く、甘めのソースもかつとすごくマッチしていてかなり美味しい。
サクサク衣で、食べたあとももたれません。
地元の方がよくお持ち帰りでよく利用されるというのも納得です。
秩父の「わらじかつ丼」のお店選びに迷ったら、鹿の子オススメですよ!